Alternative Issue

個人的な思考実験の、更に下書き的な場所です。 自分自身で消化し切れていないことも書いています。 組織や職業上の立場を反映したものでは一切ありません。

2014-01-01から1年間の記事一覧

高齢就労

日本の生産年齢人口の減少はかなりの速度で進行している(http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/shakaihoshou/dl/07.pdf)。これが移民問題を動意づける最大の要因であるが、他方で異文化の摩擦を懸念して移民受け入れに踏み切れない世論も…

賢者は足らずを知る

頭の悪い人ほど自己評価が高いのはなぜか(http://president.jp/articles/-/8654) 「頭の悪い」と評価するのはどうかと思う気持ちを抱いてしまうせいもあってか、頭の良い(高学歴)の人でも自己評価の高い人はいくらでもいるだろうし、統計的に背伸びをした…

多文化共生

特に思いめぐらせることなく素直に考えれば、多様な文化が仲良く共生できる社会が素晴らしいのは言うまでもないのだが、同時にここで用いる「共生」とはいったい何なのかという疑問も感じてしまう。字面を額面通り受け取れば「共に生きる」ことであるが、生…

与えうる人

飢餓状態が人の寿命を延ばすという話を最近よく耳にする(http://www.jbsoc.or.jp/old/event/magazine/pdf/82-05-04.pdf)。現実には生命に危険があるような飢餓を想定している話ではなく、過剰なカロリー摂取を控える方が寿命が延びるということが種々の実験…

マスコミとヘイトスピーチ

在日韓国人や朝鮮人に対するヘイトスピーチを規制すべきという声が高まりつつある。原則として、私も人種や属性をのみを理由にしたヘイト行動を支持はしないことを表明しておく。在特会を良い団体などとは思わないし、彼らの行動を是とするつもりは全くない…

ルーブル危機再来

既に数多くのメディアが取り上げているが、ロシアのルーブルが大きく下落を始めたこともあり、ロシア中央銀行は政策金利を10.5%から17%まで一気に引き上げた(http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141216/k10014003941000.html)。通貨の大幅な下落は、国内企業…

次世代の党の敗北が意味すること

自民党と公明党が連続で圧勝した衆議院選挙ではあるが、その陰で次世代の党(旧たちあがれ日本〜太陽の党〜維新の党〜:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AC%A1%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%81%AE%E5%85%9A)が壊滅的に議席を減らした件を無視することはできない…

正義の味方症候群

もう既に何度も繰り返し書いていることではあるが、現在の新聞社が陥っている最大の間違いは感情を記事という形の道具にしていることである。TVについても報道番組なのかバラエティーなのかもわからない曖昧なジャンル(ワイドショーの亜流を含めて)を利用し…

政策第三局

今行われている衆議院選挙が、消費税増税を巡る財務省と官邸の争いに端を発したものかは別としても、ここ10年以上話題とされているのが「脱官僚政治」と呼ばれるものである。政治(立法)と官僚組織(行政)は三権の一翼をそれぞれ担う存在であるが、行政のトッ…

都心回帰のその先

ここにきて大学の都心回帰が活発化している(http://www.sankei.com/life/news/141202/lif1412020001-n1.html)。原因の一つは間違いなく少子化にある。大学は選ぶ側から選ばれる側へと大きく変化してしまった。大学の知名度やブランド力により、地方都市であ…

浮動票は民主党には戻らない

今回の衆議院選挙において、YAHOOの分析によれば投票率が高まった方が自民党などの政府与党が議席数を増やすというものがあるようだ(http://docs.yahoo.co.jp/info/bigdata/election/2014/02/)。その精度や真偽のほどはなんとも言い難いが、個人的感想では共…

G型L型

少し前ではあるが、経営コンサルタント冨山和彦氏(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%A8%E5%B1%B1%E5%92%8C%E5%BD%A6)が文部科学省の有識者会議で提示したG型大学L型大学の考え方(http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/061/gijiroku/__ic…

保守ブーム

時代を背景にして、様々な思想が社会の中で流行り廃れていく。現時点では言えば、どちらかと言えば保守的な思想がブームになっていると言って良い。その理由は永らく続いたマスコミ主導のリベラリズムが言い続けてきた都合の良い虚構が広まってきたことであ…

後妻業

別に最近急に世の中が暗くなったわけでは無いし、これからの見立てもそれほど悲観すべき状態にあるとは思わないが、よからぬニュースが続くと気分も滅入りそうになる。 昔から保険金殺人と言うものは幾度も報道されてきたし、嫌な話ではあるが人間社会の持つ…

韓国観

世の中には知韓派・親韓派と目される人が数多くいるが、その中にも大きく分けて2つの種類があるように感じている。どちらも、韓国人のメンタリティに許容的ではあるものの態度として異なる面を持つ。 ・擁護派:日韓議員連盟、朝日・毎日新聞等のメディア、…

対財務省解散

今回の解散を見ると、野党が建前上の理由にされながら実質的には相手とされていない感じがするのが少々面白い。安倍首相は「アベノミクス解散」と銘打ったが、既に識者(http://diamond.jp/articles/-/62461やhttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/41199)やマ…

燃料電池車

トヨタが燃料電池車「MIRAI」を発売すると発表した(http://getnews.jp/archives/705915)。ガソリン車から燃料電池車へのレジュームチェンジが容易に進まなかったこともあり、合間にハイブリッド車を挟んでの流れではあったが、先んじて燃料電池車開発に向か…

新党ブームの末路

みんなの党(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%AE%E5%85%9A)が解党し生活の党(http://www.seikatsu1.jp/member)も一部が民主党に鞍替えし今回の選挙でさらに数を減らすのではないかと考えられている(比例区次第)。前回の衆議…

殉愛

やしきたかじん(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%84%E3%81%97%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%98%E3%82%93)氏の闘病(看護)過程を人気作家である百田尚樹(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E7%94%B0%E5%B0%9A%E6%A8%B9)氏が記した本「殉愛」が…

自画自賛

最近、『日本は実は凄かった』という番組や書籍などが目立つようになっており、他方でこうした動きに対する批判も散見されるようになっている(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40354、http://news.livedoor.com/article/detail/9418562/)。少々前のこと…

国境なき医師団

書き出した時より少し時間が経過してしまったためタイミングを逸した感じもあるが、アメリカにおいて国境なき医師団として西アフリカから帰還した医療関係者の扱いについて様々な意見が出ていた。そして、このことを巡る議論自体は今も続いていると言っても…

高齢モラトリアム

人生に悩むのは若者と相場は決まっていると言いたいところではあるが、実際には老いも若きも関係なく多くの人が様々な悩みに囚われている(http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa10/3-3.html)。普通に考えてみれば、人生経験を積むことは同…

社会を見る

私がこの場を使って様々なことを題材に書き連ねているのは、何かを書きたいという内的な衝動があるためで間違いないが、同時に社会をもっと知りたいという根源的な欲求を持っていることもある。「社会を知りたい」という漠然とした言葉は目的としては非常に…

地域紛争の予兆

米で“大干ばつ”市民生活に大きな影響も(http://www.news24.jp/nnn/news89090218.html) 国立干ばつ軽減センター:干ばつ情報(http://droughtmonitor.unl.edu/) 今年初頭より北米干ばつの話は一部で話題になっていたようではあるが、基本的には衝撃的な他…

香港デモ

香港でのデモ(雨傘革命)が長期化(http://www.bloomberg.co.jp/news/123-ND1X876KLVS101.html)するにつれて、中国共産党政府の意向を汲んだ香港政府が強硬な手段に出るのではないかと言う懸念が広まりつつある(http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN…

疑心暗鬼

ついにアメリカでエボラ出血熱患者が見つかった(http://www.afpbb.com/articles/-/3028097)が、これ自体は既に予想できていたことであり驚くには値しない。今回アメリカが公表したことで、多少を時間をおいてになるだろうが他の国もいくつかの発表に至る可能…

世界文化遺産とモンドセレクション

この時期は世界文化遺産(https://www.nikkei4946.com/zenzukai/detail.aspx?zenzukai=115)騒ぎよりはノーベル賞騒ぎの時期になるが、少し前までは富士山で騒ぎ富岡製糸場でその続きに興じた日本国内であった。世界文化遺産(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6…

生きる喜び

「生きる喜び」といった類の言葉が人生を励ますキーワードとしてメディアで取り上げられることも多い。私の感覚なので確かではないだろうが、おおよそ1年程度の周期でベストセラーになるような新書(あるいは文庫)版が書店の表に飾られている気がしている。そ…

プレゼントと季節

年末から春にかけてはプレゼントを伴う行事に富んだ季節である。お歳暮に始まり、クリスマス、正月(お年玉)、バレンタインデー、ホワイトデー、そして卒業入学(祝い)とイベントは続く。成人式も、親から子供に着物がプレゼントされるのだと考えれば含めても…

朝日新聞は意図的な反日ではない

百田尚樹氏「朝日は日本人をおとしめる」 九州「正論」懇話会(http://sankei.jp.msn.com/life/news/140920/trd14092021190009-n1.htm) 別にこれまでの朝日新聞の報道内容や姿勢を擁護するつもりは全くないが、個人的には彼らは決して日本を嫌いなわけでは…