Alternative Issue

個人的な思考実験の、更に下書き的な場所です。 自分自身で消化し切れていないことも書いています。 組織や職業上の立場を反映したものでは一切ありません。

2015-01-01から1年間の記事一覧

賃金減少と社会的な人の価値

サラリーマンの平均年収が増加しない(http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm)とか、あるいは企業業績は回復しても個人レベルでは好景気感を全く感じられない(http://jp.reuters.com/article/2015/08/11/idJPL3N10M0L020150811)など、メディアの報道は概ね…

ハロウィン騒動

時事ジャンルには入れたものの少し時機を逸してしまったところではあるが、せっかくなので書きとめておきたい。そもそも、日本でハロウィン自体が独自の形態を構成しながら流行る事については、反対する人はそれほど多くはないだろうと私は思う。バレンタイ…

就活試験

大学入試センター試験の廃止と新たな学力テストの導入が少し先に始まろうとしている(https://www.koukouseishinbun.jp/2015/06/34584.html)。まだ、方式が完全に固まっている訳ではないだろうが、思考力を今まで以上の棟ような内容になると共に、複数回受験…

友好と交渉

日本人は交渉事が苦手だと言われている。ウィンストン・チャーチル(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%AB)は「第二次大戦回顧録」で次のように述…

ラストリゾートの終焉

国立大学文系出身者 就活でも会社でもバカにされ肩身が狭い(http://www.news-postseven.com/archives/20150911_349783.html) 現状、一部で醸し出されている「理系でなければ意味がない」と言った雰囲気には正直反論したい気持ちが強い。その大元は文部科学…

敗戦料理店

「抗日」という言葉は以前からあるが、今になってかなり意味をたがえて利用され始めているようだ。もはやその言葉は日本に抵抗するという意味ではなく、現在の日本を封じ込めるために過去を利用していると言っても良い。確かに戦争は批判されるべき事柄であ…

ものには限度がある

最近、何かと忙しい日々を過ごしており更新が滞りがちな事どうぞご容赦ください。このたび、非常にマイナーな雑誌にコラムというかエッセイを連載することが決まりました。そちらは本名で書いていること、内容やテーマがこのブログとは全く異なることから判…

鬱憤の発散

安保法制については粛々と成立すると見ているが、今回の動きについては政府並びに与党である自民党においても稚拙な面が数多く見られた。マスコミやリベラル系の識者たちが反対するのは最初からわかっていたことであり、その中でのいくつかのトラブルは、2回…

維新分裂

橋下氏が新党結成を表明 維新分裂、野党再編は加速へ(http://www.asahi.com/articles/ASH8Y04CTH8XPTIL03J.html) 別に驚くような話ではない。橋下氏が政治家を引退するかどうかには正直興味はないが、維新の党急速拡大における過程であまりに主張の異なる…

世界経済に関する雑談

中国の株価下落に端を発した世界的な株式市場の混乱は、この週末で一旦落ち着きを取り戻したように見える。ただ、今後は世界経済が同じ動きをするのではなく、バラバラに動き始めるというのが私の見立てである。中国は、株式市場の動揺を一旦は押さえること…

芸能人バブルは崩壊するか

テレビの視聴率が低迷を始めているのは既に多くのメディアが取り上げてきた。一部の根強いコンテンツはあるものの、全体としてテレビを視聴する人口が減少していたとすれば、コマーシャルにより番組を制作している現在の民放スタイルは徐々に崩れていくであ…

デザイン業界

2020東京オリンピックエンブレムが、別のマークの模倣ではないかと問題になって久しい。既にいろいろな情報が出回っており、後出し感満載となってしまうがご容赦願いたい。現状オリンピック組織委員会は問題ないと静観の模様(http://www.47news.jp/CN/201508…

背伸びの代償

中国が経済運営に苦しんでいる。二日連続での通貨切り下げを行った(http://www.nikkei.com/article/DGXLASGF12H0G_S5A810C1MM0000/)が、これは中国が目指すSDR(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%BC%95%E5%87%BA%E6%A8%A9)への人民元採用…

政治的無垢性

政治腐敗や権力の暴走は悪であるが、政治的無垢性や論理的潔癖性は必ずしも善ではない。原発から沖縄、そして最近では安保関係と市民活動はある意味底堅く継続している。マスコミや一部リベラル系識者の好意的なバックアップを受けたそれは、見事に世論を動…

マスコミの狗

いろいろなエントリを書くに当たって考えてきたが、そこで思い当たるのはマスコミという報道ツールの強さである。そこに取り上げられることが一種権威となっているが、本当に意味での権威かと言えば必ずしもそうではない。むしろ世俗的な権威と言っても良い…

平等について

現状に置いて世界人類の全てが平等となることは、概念として存在しえたとしても実現することは甚だ難しいというのは多くの人が感じていることであろう。敢えて言うならば、誰もが平等であるべきという声を発する人は少なくないが、その多くには「自分が気付…

大人になるとは

大人と子供の違いがどこにあるのだろうかを考えるのは意外と難しい。まあ、法律上は決められていても大人のようでありながら考え方が子供と思えるケースにも遭遇するし、逆に大人びた子供というのもいる。だから実質的なそれをいくつからを大人とするの定義…

貸し手責任とリーマンの亡霊

現状のギリシャを巡る情勢は非常にわかりにくい。確かに借りたモノを返すという大原則は間違っていないのだが、「明らかに返済できないと判っている相手に貸した責任は誰が負うべきなのか」という問いが、現状の核心だと私は思っている。 前にも書いたが、ギ…

言論の責任

一般的には、社会において権利に対する概念として義務が存在する。多くの人々は、権利を主張し義務のことをあまり語らず蔑にしようとする。権利を行使することは自由でかつ容易であるが、それに歯止めをかけるために義務には法律による強制力を与えているこ…

国立競技場問題の元凶は文部科学省

新国立競技場の施工費用が問題となっている。まず、今さら間に合わないという意見は無視してよいと思う。間に合うが、通常の手続き(再度のコンペ開催など)では間に合わないということだと思う。設計に1年、施工に2年半と考えれば合計3年半で完成するわけだか…

便利と豊か

「技術の進歩は人々を豊かにする」という考え方がある。それは一面において正しく、見方を変えれば誤っている。生産性が不足しているときには、技術の進歩は人々の生活を変えるきっかけとなるだろう。産業革命をはじめ、交通網、通信網、その他さまざまな分…

中国共産党宗教化

中国株の暴落が大きなニュースとなり始めている(http://www.asahi.com/articles/ASH785HWMH78ULFA01X.html、http://www.bloomberg.co.jp/bb/newsarchive/NR5C0G6JTSE901.html)。 一部ネット上では「中国オワタ」の雰囲気が充満しているが、政府がおそらく裏…

中期的に日本の負け、長期的に韓国の負け

世界産業遺産の登録において、予想通り日本は韓国の奸計に落ち本来必要のない譲歩(http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150705/k10010139851000.html)をしてしまった。モンドセレクション化し権威が低下しつつある世界遺産登録において、日本がそこまでの譲歩…

子供とネット

ホリエモンとひろゆきが「TVタックル」に出演し論破祭りを開催wwww(http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/45277231.html) 正論すぎる!ホリエモン&ひろゆきのテレビタックルに出演者阿鼻叫喚(http://www.yukawanet.com/archives/4894967.html) テー…

言論の自由2

正直つまらない場外プロレスには興味がなかったのでスルーしようかと思っていたが、再度言論の自由を考える上で面白いテーマであるように思えたので書いてみよう。もちろん、その話題と言えば百田氏と沖縄2紙のやりとりである。 少し前に「言論の自由」とい…

沖縄独立論を少し考える

にわかに沖縄独立論が一部で持ち上がっているようだ。確かに過去に遡れば沖縄は琉球王国(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%89%E7%90%83%E7%8E%8B%E5%9B%BD、http://torohiko.ti-da.net/)である。統治という面で見れば独立した状況にあったが、現実には…

EUと日本国憲法

現状においてギリシャのデフォルトは不可避であるとの報道(http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM27H8R_X20C15A6MM8000/、http://news.nicovideo.jp/watch/nw1665017)が、ここ数日あちこちで見られるようになった。もっとも、本当の意味でのデッドラインは…

自民党の中年若手はダメかな?

<自民勉強会>木原・青年局長を更迭 1年間の役職停止処分(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150627-00000031-mai-pol) なんか、いろいろと燃え広がっているようだ。それぞれにも言い分はあろうが、政治家がメディアに露骨な圧力を掛けるような発言を…

ネットの目眩まし

新聞やテレビという既存メディアに対して、ネットメディアの信用性が低いことは多くの人が既に認識している。ただネットの情報は玉石混交でであって、たまにあっと言わせるような質の言説に出会うことがある。もちろん、読んでもほとんど意味のない情報や虚…

希望と反日

続けざまに似たテーマについて書くが、前回は韓国(バックでは中国)が仕掛けている「反日」戦が、彼らの思うとおりには進んでいないことを書いた。しかし、ここまで執拗に日本を貶めようとする動機の源泉が何処にあるのかは大変興味があることだ。 シンシアリ…