Alternative Issue

個人的な思考実験の、更に下書き的な場所です。 自分自身で消化し切れていないことも書いています。 組織や職業上の立場を反映したものでは一切ありません。

2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧

セカンドライフは復活するか

遠い記憶の彼方に葬り去られたような名前ではあるが、かつて一世を風靡したシステムは現在も生き延びている。 Second Lifeが高速化環境へ移行、ユーザーはアップデートを(http://news.mynavi.jp/news/2013/08/21/231/index.html) 私は電脳スペースにそれほど…

便利さと独裁性

独裁制と民主制のどちらが良いかを現在の日本人に尋ねたとすれば、独裁制を選択する人はかなり限られた一部の人となるであろうことは想像に難くない。しかしながら、現実の世界ではこうした理想形を取ることはできずに容易に民主化すらが行えないという日常…

2ちゃん流出に怯える人

8月25日に巨大匿名掲示板から、多くの個人情報が流出した(http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130826/t10014046851000.html)。流出内容は、専用ビューワーを利用する会員のクレジットカード番号や住所、名前、メールアドレスなどの個人情報一式であり、ちょ…

グローバル化と漫画家

グローバル化を押しとどめることができるかと問われれば、私はおそらく「否」と答える。世界がより効率的であろうとする流れは、エントロピーが増大するが如く自然な動きであると考えるからだ。ただし、その方向が日本国民に幸せをもたらすかと聞かれれば、…

バラ色の国際協調

多国間における平和維持体制は、複数の国の間(多くの場合には二国間)における協調路線により成立することが多い。もちろんこうした協調関係はポジティブな場合もあればネガティブな場合もあるだろうが、それでも協調関係を崩さない方が有利であれば容易に…

いじめ異論

大前提として断っておくが、私はいじめを推奨するつもりは全くない。ただ、いじめというものが人間社会から決して消え去ることがないとは考えるし、少なからぬ人たちが内心同じことを認めているであろうと想像する。いじめ根絶の不可能性を承知の上で、少し…

秋田書店の不正

このニュースに接した時、多くの人たちは「やはり」と思ったのではないだろうか。「当選は商品の発送をもって」という耳なじみの言葉には欺瞞が満ち溢れていた。しかし、一部では投稿生活などというこうした商品により生活を送るなんて企画が行われていたこ…

はだしのゲン問題

松江市の教育委員会が、漫画であるはだしのゲン(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%81%A0%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%B3)を開架書架から閉架書架へ移すように要請した問題がニュースとなっている。この要請自体は昨年末に行われていたが、こ…

弱い弱い詐欺

失われた20年、日本オワコン説などの日本はもう没落していくといった負の雰囲気はアベノミクスにより気持ちだけは上向きつつある。もちろん、そんなにすぐに実体経済が急激に上向くほどの政策を打ったわけでもないし、実際世界中からも様々な形での批判は受…

憧れ

人は他者に憧れを抱くことがあるが、この感情は恋愛とは似ているようでやや異なる。異性のみならず同性にもそれを感じるし、ほんの僅かな齟齬でさえ少し間違えば決定的な乖離を招くように、憧れは反発と紙一重と言う面もある。それはおそらく「憧れ」の対象…

問題なのは方法論

確かに、ネット上の一部では中国や韓国との戦争も辞さないような過激な言葉が並んでいるが、本気でそんなことをしようとしている人間はほとんどいない。現状の日本の繁栄が平和という土台の上で構成されているのだから、至極当然のことである。ネット上の言…

嫌韓ではなく避韓

世界中で現在韓国および韓国系住民による、日本人差別が繰り広げられている。詳細については様々なメディアが報じているが、従軍慰安婦問題を利用した像の設置もそうだし、旭日旗をカギ十字と同一視する行為も同じである。 このかまってちゃん状況は鳩山元総…

中途半端のススメ

「何事に対しても中途半端だなぁ。」という評価は、どちらかと言えばポジティブな場面や人には用いられることがない。むしろ、かなりネガティブなイメージを与える方であろう。確かに、どんなことも途中で放り投げてしまう中途半端さは、社会を生きていく上…

兵庫県若手女優の宝庫説

一部ネットでは既にかなり前から噂となっていたが、「あまちゃん」のヒットによりその評価に拍車がかかりはじめている。とは言え、まあお気楽な話題なので話半分ということで。ネットの内容を転載すると、野球のオーダーに例えて以下のような感じで書かれて…

ナナシは守られない

ネット上にあまた存在する掲示板では、毎日想像もつかない数の書き込みが匿名で行われている。マスメディアはこれらを便所の落書きと評したこともあるが、同時に最近ではネットの反応を見てメディアが取り上げることも多くなっている。この一見とんでもなく…

国歌斉唱と陳腐化

かつてサッカーの国際試合で、わざわざ歌手を呼んで国歌斉唱を行うようなケースはそれほど多くなかったように思う。もちろん、きちんとデータを取ったものではなくあくまで私の感覚的なものではあるが、近頃は猫も杓子も誰かを呼んでの国家斉唱という具合で…

文化テロ

対馬の仏像窃盗事件は、未だに解決を見せていない。と言うか、韓国は政府こそ態度を明確にはしてないが、司法を含めて返還の意思は今のところ一切見せていない。また、富士山の世界遺産登録を受けてか、富士山で大便をするという行為が韓国で英雄ともてはや…

自由について

「自由」の反対を「不自由」と言うのは間違いではないものの、あまりに捻りが少なく小学生の意見のようにも見えてしまう。と言うこともあって、もう少し真面目に考えてみたい。 歴史上の自由の反対語としては圧政や抑圧がある。こうした行為が結局のところ生…

公立Fランク大学

少子高齢化の波は私立大学の経営を大きく揺るがし始めている。もちろん、少子化の進展にもかかわらず大学の増設を認め続けて無駄な大学を増やし続けたのは多くの人が知るところであり、そのタイミングや手法はまずかったものの以前田中真紀子氏が文部科学大…

話を聞いてくれる場所

病院が高齢者のたまり場になっているのは既に常識ではあるが、これはこれで社会的な交流の場としての機能を担っている。事例としては異なるが、歳を取れば取るほどに久しぶりに会った友人との会話が健康や病気の話になるのはさもありなんと言ったところであ…

悪でなければならない

マスコミが権力の監視をするという立場を持ち出すことについては、決して悪いことではない。ただ、「ペンは剣より強し」と言うもののそれが成立するには一定の前提条件が必要である。その条件は世論が政府などの権力を追い詰められるほどに力を持っているこ…

子供で居続けること

ピーターパン症候群(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%B3%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4)とは精神が肉体年齢に追いついていないような状況を意味し、基本的にネガティブなイメージを持って語られる言葉では…