Alternative Issue

個人的な思考実験の、更に下書き的な場所です。 自分自身で消化し切れていないことも書いています。 組織や職業上の立場を反映したものでは一切ありません。

残り続けるアベガー

 今回辞任した安倍総理の将来的な再登板説もいまだに根強いが、その可能性はかなり低いと考えている。体調を理由に二度途中降板した実績はさすがに大きすぎる。今後はその知己を生かした世界首脳との仲を取り持つだけでなく、森元総理のように背後で調整する存在になっていくのではないかと思う。

 さて、今回の新しい自民党総裁選は菅官房長官の独走状態になった。ここまくれば菅氏が勝つのは自明ではあるが、保守本流の流れを汲むお上品な岸田氏と、ゲリラ戦法で仲間すらも後ろから撃ち続けてきたが野党に近い政治理念でマスコミ受けの良い石破氏がどれだけ賛同を得られるかにかかっている。その量が少なければ、次の総裁選の目が潰えてしまう誰もが気づいているだろう。

 

 さて、「アベロス」ともいえる現象は安倍総理支持派だけではなく、反安倍派にも大きく広がっている。反安倍派という存在が大きくなった最大の理由は、その政策ではなく長期政権であったことであるが、もう一つに安倍総理が比較的感情に訴える方法論を取ってきたからではないかと考えている。拉致問題その他において、理性よりは感情論を前に対処することが少なくなく、そのことが関係者の安倍総理支持に大きくつながってきた。諸外国首脳との関係性の深さも、これに基づくケースが少なくないと思う。もちろん感情論以外の能力が低いわけではなく、麻生副総理と二人で上手く分担して政治を進めてきた。

 さて、感情を利用するのは実のところ政治的な左派やマスコミが最も得意とするところである。要するに、自分たちが最も実行したい方法論で国民の支持を得たのが安倍政権だったというある種の妬みがあったのではないか。だからこそ、ほとんど中傷にも近い無理筋の攻撃を受け続けた。言い方が正しいかはわからないが、安倍総理は反安倍派にとっての一つの理想であったのだ。もちろん政治的な方向性は違うが。

 自分たちの方法論に近いほどに、成功した人への妬みが多いくなる。なぜ、同じようにやっている自分たちは支持されないのかと。それが全てというつもりはないが、こうした感情の発露こそが「アベガー」にとながってきた。そして、広がりを見せるに至った。

 

 しかし、菅官房長官のキャラクターは安倍総理とは全く異なる。感情的な仕草はほとんど見せない、着実でやや冷徹にも見える実務派である。だから、就任当初には多少なりとも「スガガー」の声を上げようとするが、その声は仲間内にすらそれほど広がらないと思う。いつぞや、朝日新聞が勝手な造語である「アベする?」なんて広めようとしたが、全く忘れ去られたのと同じようなもの。

 結果として、政治的活動の「アベガー」は今後も残り続ける。安倍政権の流れを踏襲する菅政権ガーという訳だ。なかなかに、彼らの中に巣くった安倍総理への思いは強烈なのだ。もはや「恋」と言ってもよいほどに、いや「ストーカー」と呼称した方が良いのではないか。

 通常であれば、退陣後の総理にマスコミは興味を示さない。攻める意味が大きくないからである。だが、今でも報道を見る限り「スガガー」の声は韓国から「安重根」は犯罪者だと菅氏がかつて言ったという程度(「安重根は犯罪者」…日本の次期首相有力候補、菅義偉が残した言葉=韓国の反応 : カイカイ反応通信)しかない。現状のマスコミの報道は無駄な抵抗たる石破押しと、叩き上げ人生である菅氏の軌跡をたどる程度。今後も、多少の何かは出てきても安倍政権時ほどの大きなうねりには至らないだろう。

 

 実際、菅政権は短期政権になることが確実である。総裁残任期が1年であること以上に、その前に衆議院解散による総選挙を実施しなければならないことを考えると短期リリーフになることはほぼ確実である。それを乗り切ってもう一期継続するためには、選挙の一定以上の勝利と今後襲い来るであろう正解的な経済低調に加え、アメリカと中国の貿易戦争(を超える争い)を乗り切ることが求められる。

 これはなかなかに容易ではない。それを行うためには安倍総理の交友関係(アメリカ新大統領との友好が必須)を最大限に生かすことと、経済的に大胆な対策を打てることが求められる。菅氏にすら任が重い内容だが、公家の岸田氏ではハンドリングが困難であり、素人に近くろくな仲間もいない石破氏では日本は難破しかねない。

 

 そんな多難な状況の中、反政府的な人々はこれからも「アベガー」を相も変わらず叫び続けていく。「嫌よ嫌よも好きのうち」とは言い得て妙だが、ねじ曲がった愛情が今後も私たちの目を楽しませてくれるのではないか。