Alternative Issue

個人的な思考実験の、更に下書き的な場所です。 自分自身で消化し切れていないことも書いています。 組織や職業上の立場を反映したものでは一切ありません。

日本のトップが育たない訳

簡単に言ってしまえば、日本社会が許容する日本企業など組織のトップの地位は、メリットが少なくデメリットが多い。もちろん、企業のトップであって当然報酬も多いし、それなりの社会的地位も得る。しかし、欧米の高すぎるそれは問題だと思うものの、日本企業のトップの報酬はワンマン企業を除けば意外なほど低い。
では、どうしてこのような状況が許容されているのであろうか。これはあくまで私の想像に過ぎないが、一人で責任を負わないというのが社会的コンセンサスだからではないかと思うのだ。但しそれが言えるのは大部分が組織においてのみである。個人として関わる社会生活においては当然責任は個人にかかる。

現実的には、そのような社会状況があってトップが育たない訳ではない。社会的なコンセンサスが緩やかにそのような状況を最も好ましいと判断しているからこそ、トップ教育・リーダー教育よりも組織の輪を重視する方針に重きを置き、実際調整型のトップの方が高い地位に着きやすい。単純な調整型と言うよりは、多くの人間を引き寄せてその強力により物事を為す人の方が、個人でぐいぐいと引っ張っていく姿よりも尊敬を集めやすいという面があるのであろう。
社会全体のコンセンサスがそうだからこそ、社会に閉塞感があるときには小泉元首相や現橋下大阪市長のようなかなり強引なタイプが求められる。それは、そのような強引なタイプが常に希求されているという訳ではなく、むしろ安定期には求められずに停滞期だからこそ一時的に社会が必要とするのではないかと感じる。

普段の日本社会においてはコンセンサスがそれを求めないため、仮にそう言う人がいても大きく支持を伸ばすことは難しい。ただ、社会変動が大きな時代にはそれが求められる気運は間違いなく高まる。混乱期が長く続けば、当然それに応じて大きな変動期に即した人物は日本にも現れるであろう。ただ、長い安定期の直後には容易に現れにくいという状況があるのも事実だと思う。
根本的には日本が安定しており平和で豊かだったからこそ、リーダーがそれほど重要視されなかったという点があるのだと思う。それは、日本という島国がかなり均一な文化で覆われているため、他の国々と比較して平穏な時期を過ごしやすいというのもあるだろう。昔で言えば外国からの侵略は少なく、江戸時代などは比較的安定した政権運営が為された。逆に言えば戦国時代には傑出したリーダーが数多く現れているではないか。それは、幕末・明治維新期も同じである。

ただし、今の日本に江戸・明治時代の状況を当てはめるのは必ずしも十分ではない。それは、様々な面でのグローバリズムが進んだと言うことがある。上記に示した安定は、外国の軍事的侵略がなくて国内が安定すると言うことであった。しかし、現代社会ではその両者が無くとも国内政治が多少なりとも不安定化する要因が他にもある。
いや、おそらく過去においては問題ともならなかったようなことですら、、現代社会は耐えられなくなりつつあるほど社会が強靱でなくなっているというのもあるだろう。複雑に絡み合いながら大きくなった社会は小さな問題に対するセーフティーネット保有していても、大きな問題に対しては脆いのだと思うのだ。
そして、おそらく今の日本社会はその根本的な重大問題には永らく向き合ってこなかった。その準備をしていなかったとも言える。
要するに、トップの心構えが育てられていない(協調・調和のみが優先される)ということである。「平和ボケ」という言葉は真に適した言葉だと私も思うが、それは戦争の対比としての「平和」ではなく、どちらかと言えば「混乱」に対する「安穏」ではないかと思う。我々は、安穏に
慣れすぎたため非常時への備えを忘れ始めているのである。

それから、小さな問題点としてもいくつか考えられる点がある。例えば、日本は再チャレンジが容易ではないという点が一つある。制度的には再チャンスの機会は与えられているものの、日本は欧米などと比べて契約社会と言うよりは信用社会である。それ故に、一度信用を失うと同じようなポジションを得るためには相当長い時間を必要とする。別に欧米に信用がないという話ではない。ただ、日本の方がそのウエイトが遙かに大きいと言うことであろう。そして、それ故にトップはチャレンジをなるべく避けるようになる。安定期の根回し協議型のトップは生まれやすいが、混乱時の突破型のトップはどちらかと言えば生まれにくい。
また、社会的には実態よりも名目を優先する社会(名を残すという美学)という面があるようにも感じている。名目を優先するからこそ、シビアにはなりきれない。そして、信用の場合と同じであるが名を残すためには失敗してはいけない。

日本に実行力のあるトップが生まれない訳ではない。ただ、社会がそこまでの緊張感を持っていないが故に、実行力のあるトップを必要としてこなかったというのが実態であろう。そしてそのような社会だからこそ、それに応じた文化が根付いている訳でもある。
混乱期が来れば、それに応じたトップは現れてくると思う。ただ、今の時代その混乱を社会が許容できるのか。そこはなかなか難しい。

「お互いに協調して成立する社会であるからこそ、強力なトップはむしろ害悪と考えられてきた。」